2024.04.23 「ユマニチュード認証制度説明会」に行ってきました!
いつも閲覧いただきありがとうございます。
フレンド香住ヶ丘スタッフブログです。
4月22日、福岡市認知症フレンドリーセンターで開催されました
「ユマニチュード認証制度説明会」に、
認知症対応型共同生活介護事業のグループホームフレンド香住ヶ丘を代表して
管理者の伊藤と当社エリアマネージャーの2名で参加して参りました。
そもそもユマニチュードとはコミュニケーション・ケアの技法で
認知症の方とスムーズにコミュニケーションを図る技法です。
相手に自分が大切にされているという事を感じ、理解してもらえるように
伝える為の【●見る●話す●触れる●立つ】の4つの技法をまとめたものです。
認知症フレンドリーシティ・プロジェクトの概要は
こちらを(←クリック!)
福岡市は認知症フレンドリーシティ・プロジェクトが進んでおり
認知症の人やその家族がいきいきと暮らせる認知症にやさしいまち,
「認知症フレンドリーシティ」を目指しており、その一環として
このユマニチュードの普及啓発こそが福祉施設や医療機関における質の高いケアに
繋がるといった内容です。
今回の説明会では日本ユマニチュード学会の代表理事の方より
本年度より新たに推奨されるユマニチュード認証制度の説明が行われ
福祉先進国のヨーロッパ諸国の質の高いケアのモデルケース紹介など
大変貴重で有意義な時間でございました。
当社としても職員一人ひとりが質の高いケアを
実践できるよう育成のための研修等に盛り込んでいき
お客様満足度の高いグループホームを目指してまいります。
スタッフ一同、尽力いたします(^^)/
