グループホーム スタッフブログ

2024.10.25 2024年度 第4回運営推進会議を開催しました!

フレンド香住ヶ丘
カテゴリー:   グループホーム   福岡市

大変お世話になっております。
いつも閲覧いただきありがとうございます。
グループホームフレンド香住ヶ丘のスタッフブログです。

本日は第4回運営推進会議で報告させていただきました内容についてご紹介させていただきます。現在、グループホームフレンド香住ヶ丘において力を入れて取り組んでおります「食事レクリエーション」について、実際に調理を行われている入居者様のお写真とともに活動内容を報告させていただきました。

当事業所の2024年度事業所スローガンに

「入居者様が季節を感じることができるように、
  毎月イベントのある 笑顔溢れる事業所を目指します」 といった内容を掲げております。

笑顔溢れる事業所を目指すにあたって、入居者様のやりたいことは何か、生活の中でどのようなことに喜びを感じているか、入居者様が取り組みたい、またやってみたいと思えることはどのようなことか、入居者様に聞き取りを行った結果、食事に関するご意見がたくさんございました。

その中で、食べたいだけではなく「お家で過ごされている時はこんなのよく作ってたけど、もう作らなくなった。」また「作ってみたい」や「作れるなら作りたいけどな」といった声がきかれました。

そこで、入居者様に「いっしょにごはん作りをやってみよう」と提案させていただいたところ、「やってみたい」また「いっしょにできるの?」といった喜びの声が多くきかれたこともあり、
現在 食事レクリエーションに着目し取り組みを行っております。



ここで、食事レクリエーションの目的についてご紹介させていただきます。

■食事を通して食べる喜びに加え、作る喜び、作り上げることによる達成感、また誰かに「おいしい!」と言ってもらえる喜びを感じることにより、楽しみを創出し、生活意欲の増進を図る。

■調理を行う過程において手先を中心に動かすことにより、身体機能の向上を図る。

■入居者様と職員が協力して共同作業を行うことにより、入居者様と職員、また入居者様と入居者様の間でコミュニケーションの活性化を図る。

食事レクリエーションには上記3つのような目的があり、それを踏まえて取り組みを行っております。



また入居者様と職員で協力してごはん作りを行うにあたって、まず次の1⃣~6⃣の流れで入居者様と話し合いを行っております。

ここでは、おはぎと月見うどんを作るに至った話し合いの様子についてご紹介させていただきます。

1⃣今の季節は何か、今日は何月何日であるかについて考えてみる。

2⃣今の季節を代表する食べ物等を自由に語っていただく。

3⃣入居者様より「 おはぎと月見うどん 」が食べたいとの声がきかれる。

4⃣「 おはぎと月見うどん 」の材料について考えてみる。

5⃣「 おはぎと月見うどん 」の調理方法(手順)について考えてみる。

6⃣「 おはぎと月見うどん 」と合うおかずについて考えてみる。


上記1⃣~6⃣の話し合いを実際に入居者様と行うことにより、
入居者様がたくさんの笑顔で過ごすことができるようサポートさせていただきます。

会議にて報告させていただきました内容のほんの一部のご紹介にはなりますが、
最後までお読みいただきありがとうございました。

これからも皆様とともに素敵な時間をたくさん共有していけるよう楽しい企画を考えていきますので、いいアイデアやご意見等ございましたら是非お聞かせください。

資料請求はこちら 施設見学の予約をする

月別アーカイブ

ページの先頭へ

Copyright © Shinoken Wellness Co.,Ltd. All right reserved.
※当サイトの画像や文章の無断転載は固くお断りいたします。